レプリケーションエラーの修復ですが、社員全員が退社したのを見計らって19時半から作業開始。
エラーの原因となっていると睨んでいたサーバーの強制降格>クリーンアップ>再昇格でエラーは解消したようです。
今の所、イベントビュアーで目立ったエラーは出ていません。
今回のエラーで少し気になったのは、ADSIエディタで見ると、エラーの原因となっていたサーバーが2重登録の様な状態になっていた事。
片方はntdsutilのクリーンアップ段階で綺麗に消えたのですが、もう片方はクリーンアップでは消す事が出来ず、ADSIエディタで幽霊の様に残っていたサーバーのオブジェクトを1つずつ削除することで、消す事ができました。
こちらの方を削除した段階で、ドメインとフォレストの機能レベルが2008レベルまで昇格させられるようになっていました。
結局の所、問題を起こしていたサーバーの状況がドメインに伝わらない状態に陥っていたので、この辺りのデリケートな設定が触れなくなっていたようです。
言わばアクティブディレクトリがフェイルセーフモードになっていたという感じですね。
折角なので、ドメインとフォレストの機能レベルを2008レベルまで上げてから、問題を起こしたサーバーをDCに再昇格しておきました。
案外スムーズに行ったので良かったです。
で、ドメインの機能レベルも上がったので、DFSからDFSRへ移行させます。
DFSよりDFSRの方がパフォーマンスも改善される様なので、今回から各拠点へのレプリケーションが増えるのもあって、今のうちに移行させておきます。
現状は、フェーズ1まで進んで同期が完了したところなので、フェーズ2に移行させるコマンドを打ちました。(2016/8/24 21:38現在)
フェーズ3まであるので、まだ数時間かかるのかな?という所です。
無事に全DCの移行が完了しました。(2016/8/24 22:23現在)
FSMOのあるメインDCのイベントビューアだけですが、イベント周りは非常に綺麗になっていますので、今回は何事も無くスムーズにディレクトリの修復&アップデートが完了した様です。